スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年11月29日

「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボスタンプラリーが開催されます

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今週末より三島市と刀剣乱舞のコラボスタンプラリーが開催されます。



誠におせっかいながら、三島駅からの道順などを

何も立ち寄らずに歩けば、30分以内の場所に
今回のスタンプラリーの3館があります。

三島市郷土資料館は楽寿園という市営の公園の中にあります。
そのため、楽寿園の入園料がかかりますが
郷土資料館自体は無料です。

詳しくはこちら↓
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/kyoudo/index.html

三島大社宝物館は三島大社の境内にあります。
三島大社自体は無料ですが、
宝物館には入場料がかかります。

詳しくはこちら↓
http://www.mishimataisha.or.jp/treasure/

そして当店のお隣佐野美術館。
先月より開催中の「名刀は語る」展で大賑わいです。

12月3日には「こんのすけ」の写真撮影会が各館であり
大賑わい再び!が予想されます。

遠路はるばる三島を訪れた皆様には
三島の街中のせせらぎや自然を堪能いただけたらと思います。

もちろん、佐野美術館と当店の間の庭園もお見逃しなく!

↑うっかりいらぬフィルターをかけてしまったため、ぼんやりとした画像です・・・

歩き疲れには↓

当店の和風抹茶パフェなどもお勧ですよ♪










  


Posted by お食事処松韻 at 18:30Comments(0)三島のイベント

2016年11月13日

「名刀は語る」初日まとめ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


昨日より開催の佐野美術館「名刀は語る」
とうらぶ方面には詳しくない
当店の予想をはるかにこえすごいことになっていました(@_@)


ピーク時は待ち時間がなんと300分以上!

TDSのトイストーリーマニアが一番長くて200分待ち位ですよ・・・

待ち行列は佐野美術館周辺と庭園内。


あきらめて離脱の方も・・・


でも、長時間並んだけど楽しかった!


こんなツイートもたくさんでした。

ただこんなご意見も

確かに、待ち時間で三島の街中を楽しめますよね。
三島大社の宝物館とか、刀剣女子の皆さんだったら
絶対見たいはず!

「5時間待ち」がよくわかるツイートです

本当に皆様お疲れさまでした♪


そして当店方面のツイートでは・・・

当店前駐車場のお地蔵様(弊社社長作との噂)

佐野美術館と当店の間の庭園

婚礼なども行う隆泉苑&ちらっと当店。
えっと「本丸」って何でしょうか?
不勉強ですみません・・・

そして

お勧めいただきありがとうございます♪

それなのに昨日は14時まで予約で埋まってしまってました。
そんな中こんな方も

ご利用本当にありがとうございました。
庭園を見ながらのお食事、お楽しみいただけたでしょうか?

今日も込み合うことが予想されます。
皆さん、体を冷やさないようにお気を付けくださいね。

そして疲労には

断然甘い物!ですよ。
14時以降、喫茶タイムもお勧めです♪














  


Posted by お食事処松韻 at 09:00Comments(0)三島のイベント

2016年11月11日

ようこそ!刀剣女子の皆さん

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


明日より当店隣の佐野美術館で

名刀は語る 磨きの文化
平成28年11月12日(土)~平成29年2月19日(日)


が始まります。

佐野美術館は刀剣のコレクションにかけては
名を馳せていますが、今回は

三島市と「刀剣乱舞」というゲーム&アニメがコラボ、
大勢の刀剣女子の皆さんが来場されるようですね。

また11月12日と13日限定で
さよなんとかこうとかあいなんとかこうとかが展示されるんですよ!!!!!」
と知り合いの刀剣女子の方に教えてもらいました。

実は「さよ・・・」「あい・・・」は全く聞き取れなかったので
調べたところ

日本刀剣博物技術研究財団のHPに
「小夜左文字」「愛染国俊」と書いてありました。
こういう漢字だったんですね・・・

ちなみにその刀剣女子ちゃんは
他にもなんとかこうとかの魅力を語ってくれたのですが
全く聞き取れませんでした。
無念。

遠方から足をお運びいただく皆さんにはぜひ

秋めいてきた庭園を見学ののち当店で

クリーム白玉あんみつでも召し上がりながら
刀剣について熱く語っていただきたいです。

お待ちしてます!












  


Posted by お食事処松韻 at 18:10Comments(0)三島のイベント

2016年09月11日

月見の宴

9月15日は十五夜です。
それに合わせて、隆泉苑にて
佐野美術館友の会主催の「月見の宴」が開催されます。


当日、当店は定休日ですが「特製弁当」で月見の宴を盛り上げます。

去年の月見の宴の様子です。




チケットは佐野美術館で販売中です。
当店にもおいてありますよ。

ところで、
今年の十五夜は9月15日ですが
年によって毎年日にちが違うのをご存じでしたか?

2016年(平成28年):9月15日
2017年(平成29年):10月4日
2018年(平成30年):9月24日
2019年(平成31年):9月13日
2020年(平成32年):10月1日

こんなにバラバラだったとは・・・

しかも今年の十五夜は満月ではないそうで。
満月は2日後の17日。

今回「月見の宴」を取り上げなかったら
ずっと知らなったかもしれません・・・
もしかして常識だったんでしょうか?










  


Posted by お食事処松韻 at 18:08Comments(0)三島のイベント

2016年09月06日

今週末は三島で「さわやかウォーキング」

JR東海が開催する「さわやかウォーキング」
9月11日(日)は三島で開催されます!

コースの名前は
「楽寿園、街中がせせらぎ、のんびり、ぶらり~」

平坦なコースなので無理なく歩けそうですね。

偶然なのですが、先日このブログで
「街中がせせらぎコース」を取り上げました。
http://syouin.i-ra.jp/e969626.html
http://syouin.i-ra.jp/e969631.html
http://syouin.i-ra.jp/e971857.html

取り上げたのは前半の一部ですが、ぜひ参考にしてくださいね。

そして!
コースの途中「佐野美術館」

のお隣の当店では

甘味など用意して疲れた皆様をお待ちしてます。

ただ・・・
コースを見る限り、まだ前半で疲れない・・・ですね。

だったら!

当店と佐野美術館の間の日本庭園をお見逃しなく!
日差しが強かったりすると、ほっと一息つけること間違いないです。

お天気に恵まれ、
たくさんの方が三島のせせらぎを楽しんでくださると
いいなと思います。












  


Posted by お食事処松韻 at 07:59Comments(0)三島のイベント

2016年08月15日

三島夏祭り、一日目!

お天気が少し心配でしたが
雨の降ることなく1日目が終わろうとしています。



写真は三島駅前です。

明日は頼朝公旗揚げ行列。

写真は過去のものです、しかも頼朝公ではないです・・・
イケメン俳優前川 泰之さん、きっと美丈夫なことでしょうね。

そして明後日は天気が心配。
天気予報は曇りのち雨。

写真は過去のものです
日頃の踊りの成果が無事披露できるといいですね。

明日も明後日も当店では

こんな感じで皆様をお待ちしてます♪








  


Posted by お食事処松韻 at 21:32Comments(0)三島のイベント

2016年08月14日

明日から三島夏祭り!

熱い戦いが続くリオオリンピック。
それにも負けない暑くて熱い3日間が三島の街にやってきます。

明日15日からは三島夏祭り。


今年の頼朝公役はイケメン俳優の前川泰之さん。

(写真は三島商工会議所サイトよりお借りしました)
少し前NHK大河ドラマ「真田丸」にも出演されてました。
毎年大人気の頼朝公旗挙げ行列ですが、
今年は例年以上大人気かもしれませんね。

お祭りに出かける前の腹ごしらえに
またはお祭りで「暑い!ビール!!」となったら
ぜひ当店へお寄りくださいね。

お祭りの通りからは、静銀の交差点を南に折れて、佐野美術館を目指してください。


お祭りの期間中

こんな装いでお客様をお迎えします♪






  


Posted by お食事処松韻 at 18:09Comments(0)三島のイベント