スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月05日

本日営業いたします♪

当店の定休日は毎週木曜日。
でも、本日5日はお正月ということもあって
通常通り営業します。


2日からやっている甘酒サービスは
今日が最終日。



まだお正月休みが続いている方、
もしくはお正月は働いたから今がお休みの方、
ぜひお立ち寄りくださいね。


そして、こちらの餅花

スタッフ間では「餅花じゃなくて花餅じゃないの?」
との意見もあって、正直
「どっちなの~?」
と思っています。

調べたところ
「花餅」は飛騨高山の言い方らしく
「餅花」はそれ以外の地域の言い方、とのこと。

更にいうと
「餅花」は主に関西で飾られていて
関東では「繭玉」、枝と餅の形が違うようです。

お詳しい方がいましたら、
これであっているのかどうか、ぜひ教えてください。


こちらは、お餅ではなく、当店の「梅花藻まんじゅう」

こぶりで、いくつでも食べられちゃいますよ。
おみやげにもどうぞ♪










  


Posted by お食事処松韻 at 08:05Comments(0)当店について

2016年12月20日

年始年末の営業のご案内

今年も残すところ後わずか。
クリスマスやお正月の計画、
大掃除に年賀状、
あれこれ忙し時期になりましたね。

当店の年始年末の営業について、お知らせいたします。

* 年始年末の休業:12月27日(水)~1月1日(月)
* 年始の営業:1月2日12:00より営業いたします


また1月5日(木)は通常営業いたします。

★新年のイベント★
1月2日~1月5日まで、甘酒サービス♪
初詣で冷えた体を、あったかい甘酒であたためてください。

★1月2日~1月9日のご利用について★
・席のみのご予約は承りかねます。
・愛逢・日替わりランチ・逸品料理(夜)は販売を休止します。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

また、お正月限定メニューも準備中です。
三島大社への初詣の帰り、
また、帰省したご家族やご親戚との会食に
ぜひご利用くださいね。









そして!
年末忙しいけど、ちょっとゆっくりした~い、
そんな方は庭園を眺めながら、コーヒーでもいかがですか?

一息入れた後は、また用事をバリバリこなしてください!















  


Posted by お食事処松韻 at 18:02Comments(0)当店について

2016年12月03日

隆泉苑から楽しむ紅葉

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

当店お隣佐野美術館を訪れた刀剣女子の皆さんが
「本丸ってこんな感じ?」
とツイートしていた隆泉苑、
晩秋の彩に囲まれています。


室内から庭園を眺めると

池は右手のほうにあります。

↑の写真は

こちらの日本間からの眺めです。

日本間の他にも

こんな素敵な洋間もあります。
婚礼の際などに、ご利用いただけます♪







  


Posted by お食事処松韻 at 08:42Comments(0)当店について

2016年11月20日

隆泉苑、秋が深まってます

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


当店と佐野美術館の間の庭園「隆泉苑」。
木々の色づきも進み、秋の深まりを感じます。


池の鯉たち

落ち葉と共演です。

こちらは当館の周囲の水路

鴨がのんびりと泳ぎます。

一方、当館の店頭では

またスタッフが何やら作業中!


冬の季節にはイルミネーション!
ってことでその準備でした。


ご予約お待ちしてます♪
















  


Posted by お食事処松韻 at 18:09Comments(0)当店について

2016年11月18日

いつも通りに

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

先週の土日、
大勢の刀剣女子の皆さんが訪れた佐野美術館。

水曜日のおとといは

いつもの静けさが戻っていました。

佐野美術館についてのツイートで
「本丸」という言葉を結構見かけました。
なんだろう、と思って調べたところ
ゲームの場面の一つなんですね。

その「本丸」っぽいと言われた隆泉苑。


こちらも普段の静かなたたずまいでした。

話は飛びますが、この隆泉苑

ご婚礼の席にもご利用いただけるんですよ。

先週の土日に話を戻します。
あいにく当店は14時ごろまで予約のお客様で
いっぱいになってしまっていました。

席が空き次第、ご来店の皆さんをご案内したのですが
その時の当店スタッフの感想が
「みなさん、かわいらしくて清楚だった」

普段当店をご利用のお客様は
比較的に年齢層が高いこともあって
これほど若いお嬢さん方が一挙にいらっしゃることはまれ。
というか初めてだったようです。
いつもと違うお客様方に、思わずもれた感想でした。

佐野美術館の「名刀は語る」は2月まで続きます。
「本丸っぽさが味わえる店で食事がしたい」
と思われた方は、ぜひ事前のご予約をお勧めします。

お庭の眺められる席に案内できる確率が上がります。
(その時々の予約状況で確約はできかねますことを
ご承知おきください)

今週末だったら

カラスウリがお出迎えしてます♪















  


Posted by お食事処松韻 at 09:10Comments(0)当店について

2016年11月14日

干し柿完成♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


先々週より作っていた干し柿が
完成しました♪


このラベル↑、なんと

スタッフの手描きなんですよ!


力を合わせて干し柿をつるして

一つ一つやわらかくなるようもんで

完成した干し柿です!

手前味噌ですが
このような見えないところに
地道に作業できるのが
当店の強みです。

晴れの席やご法事など
安心して当店をお選びいただけるよう
これからも地道に励んでまいります。












  


Posted by お食事処松韻 at 18:19Comments(0)当店について

2016年11月05日

干し柿作り続き

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*



先週行った干し柿作り


ある日ふと見ると、スタッフが何かしてる


何してるの?



柿をもんでる!

聞けば、干している間に2~3回もむと
やわらかくおいしい干し柿ができるんだそう。
知らなかった!!
こんなに手間をかけていたとは・・・


干し柿の完成まで後10日ほどだそう。
気温や天候によっても出来上がりは変わるようです。

できあがった干し柿は
タイミングよくせせらぎ亭でお食事を召し上がった方の
お口に入ると思われます。
















  


Posted by お食事処松韻 at 09:04Comments(0)当店について

2016年11月01日

干し柿作り

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
    年始年末の営業のご案内

 休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
 営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

 *1月5日(木)は通常通り営業いたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


先週、干し柿作りを行いました。


足元に注目!

結構、危険?

せせらぎ亭前

まだこれは完成ではありません。

中から見ると

柿のカーテンみたい。

下に竹の棒がついて完成♪なのですが
この日は暗くなってしまい
きれいな写真が撮れませんでした。
完成の写真は改めて。

当店の隠れた(?)スポット藁葺屋根の「はやっこ」

三島の真ん中とは思えないたたずまいに。

玄関前にも吊るし柿


吊るしてから2週間ほどで
干し柿は食べられるようになります。

この時期だけの光景を
ぜひお見逃しなく!

















  


Posted by お食事処松韻 at 18:27Comments(0)当店について

2016年10月22日

年始年末の営業のお知らせ

いつも当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今年も残すところ2か月余りとなりました。
少し早い気もいたしますが、
年始年末の休業のお知らせをいたします。

休業期間 平成28年12月27日(火)~平成29年1月1日(日)
営業開始 平成29年1月2日(火)12時より

また、1月5日(木)は通常通り営業いたします。

ご予約・お問い合わせは年末は12月26日(月)まで
年始は1月2日より承ります。

よろしくお願いいたします。
















  


Posted by お食事処松韻 at 11:06Comments(0)当店について

2016年10月21日

「松韻せせらぎ亭のこだわり」更にこだわる!

以前投稿した「松陰せせらぎ亭のこだわり」が
このたび更にパワーアップしました!!
以前の投稿はこちら→


それぞれの「こだわり」について詳しくなってます。

こだわりその3の野菜。

旬のサトイモに季節を感じます。

こだわりその9、盆栽。

2階へ上がる階段にあります。

同じくこだわりその9。

生花、というか青果?
柿の後ろにはこだわりその4の天然水があります。

どれもこれも、
店主の「皆様に食事の時間をお楽しみいただきたい!」
との強い思いが込められてます。

また製作したスタッフによると
1.枠を書く
2.絵を描く
3.文字を書く
の順で作成したそうですが、
文字を間違えると、すべてをやり直しに・・・
緊張感をもって文字を書いたと話しておりました。

間違っても「BACK SPACE」ですぐ消せるパソコンとは
心意気も違います。

当店にお越しの際は
ぜひこれらもご覧くださいね。






  


Posted by お食事処松韻 at 18:21Comments(0)当店について